私の娘は小学5年生。小学校では英語の授業数が増え、楽しく英語を学んでほしいと思い、シェーン英会話とベルリッツの無料体験に行きました。
そして、吟味の結果、シェーン英会話に通うことに決定!実は、9月から通っています。
今回は、シェーン英会話の子供用レッスン内容を紹介し、実際に通っている娘から聞いた感想と、先日行われた参観を見た私の感想をレポートします。
私の娘は小学5年生。小学校では英語の授業数が増え、楽しく英語を学んでほしいと思い、シェーン英会話とベルリッツの無料体験に行きました。
そして、吟味の結果、シェーン英会話に通うことに決定!実は、9月から通っています。
今回は、シェーン英会話の子供用レッスン内容を紹介し、実際に通っている娘から聞いた感想と、先日行われた参観を見た私の感想をレポートします。
2018年度、小学5年生から英語の授業の必修化が始まりました。
私の娘は小学5年生。4月に小学校から貰ってきた英語の教科書を見て驚愕!
これ…私が中学生の時教科書で見たやつ…。
私は中1で英語を挫折した、自称英語アレルギー。
娘にはそうなって欲しくない!
だから、小学生が通える英会話教室を探すことにしました。
娘も結構やる気です。
どうせやるなら、金額が高くても少人数制が良い!
ってことで、ベルリッツの小学生クラス、ベルリッツキッズについて調べてみました。
小学生の娘に英会話を習わせたい!
ということで、今小学生が通える英会話教室を色々調べています。
私が重要視しているのは、少人数制の英会話教室。
そこで、候補として浮上したのがシェーン英会話です。
シェーン英会話の口コミを、たくさん読み漁りましたよ~!
せっかくなので、シェーン英会話の口コミをまとめてみようと思います。
私の娘は小学5年生。
2018年から、小学校では英語の必修科目化が始まり、娘も英会話に興味が出てきたので、「私のように英語嫌いになって欲しくない」という思いもあり、英会話教室を探すことにしました。
英会話教室は月謝が高いので、無料体験をして、きちんと考えて選びたい!
ってことで、手始めに小学生の娘とシェーン英会話の無料体験に行ってきましたので、レポートします。
2018年から、小学校では英語の授業が正式教科になったのを知っていますか?
5年生の娘が4月に小学校から配布されて持ち帰った英語の教科書の中身を見て驚愕!
これって、私が中1位の時に英語の教科書で見たやつ…!!!
中1にして英語に挫折した私にとっては、小学生用の英語の教科書ですら、拒否反応が出る始末。
娘が私のように英語アレルギーになったら大変!
ということで、娘には楽しく英語に触れて、「英語とは勉強ではなくコミュニケーションなのだ」というところから入って欲しくて、英会話教室を探すことになりました。
手始めに、シェーン英会話について調べてみましたよ。