ママ友が遅刻魔で、毎回のように遅刻されるとストレスですよね。
私は時間にきっちりタイプなので、ママ友に遅刻魔がいると、心の中でかなりイライラしてしまいます。
しかし、ママ友だと余程親しくない限りは、面と向かって文句も言い辛いものです。
そこで今回は、ママ友が遅刻する理由と心理を徹底解説!
遅刻魔のママ友への対処法も伝授します。
目次
ママ友が待ち合わせに遅刻する理由と心理
「本当にごめん!」と毎回謝る割には、やっぱり次も遅刻するママ友。
一体何を考えているのでしょうか。
まずは、ママ友が待ち合わせに遅刻する理由と心理について解説します。
少しくらい遅れても大丈夫と思っている
遅刻常習犯のママ友の心理はズバリ、「少しくらい遅れても大丈夫」です。
今はスマホがあるので、遅れそうならすぐに連絡ができます。
そのため、「きちんと連絡しておけば、少しくらい遅刻しても大丈夫だろう」と思っているのです。
大幅な遅刻はないけど、毎回5分前後の微妙な遅刻をするママ友の心理は、大抵これです。
「遅れてごめんね」と口では謝りますが挨拶のようなもの。
実際には、「これくらいの遅刻、大したことないでしょ」と考えています。
忙しくて遅刻するのは仕方がないと思っている
やることに追われて、すぐテンパるタイプのママ友も遅刻が多いです。
家事育児に追われ、「出発ギリギリまでやれることをやろう!」と、自分の仕事を優先します。
そして、結局用意が間に合わずに遅刻してしまうのです。
今時の母親はとても忙しいので、やることに追われるのは常でしょう。
しかし、それはお互い様ですよね。
相手も忙しい中時間を調整し、時間に間に合うように努力しています。
それを想像する力がないため、「私は忙しいから遅れても仕方がない」という言い訳が先走り、遅刻魔となってしまうのです。
遅刻する相手を軽く見ている
遅刻魔のママ友が他のグループや仕事では遅刻している様子がないなら、あなたは軽く見られている可能性大。
ママ友は「この人なら、遅刻しても許してくれるだろう」あるいは「別に遅刻して縁がキレても大して痛くもかゆくもない」と思っているかもしれません。
要は、相手を選んで自分の頑張りを調整しているのです。
相手を軽く見る姿勢は、遅刻以外にも表れます。
遅刻魔のママ友に以下のような特徴があるなら、あなた(あなたが属するグループ)は、軽く見られているのでしょう。
- LINEの既読返信がいつも遅い
- 遅刻どころかドタキャンも度々ある
- 自分以外のママ友にハイテンション
- 物を勧められる、あるいはお下がり等物をねだられる
- いつも車を出すようお願いされる
体裁を守るために「ごめんね」と謝りますが、この手のママ友は全く悪いとは思っていません。
あなたのことを便利なママ友だと思っています。
時間にルーズで計算が苦手
元々時間にルーズで計算が苦手なタイプは、ママ友との約束も遅れがちになります。
仕事では全力で頑張りますが、友達付き合いだとどうしても気が緩んでしまうのでしょう。
ザックリしか計算しないので、「遅刻しないようにしよう」と思っていても、ついついルーズになってしまいます。
詰めが甘いのです。
遅刻に対して罪悪感がない
遅刻に対して全く罪悪感がないママ友もたまにいます。
「ごめんごめん」と笑顔で謝りますが、悪いと思っていないことが丸わかりの清々しい表情で表れるのが特徴です。
このタイプのママ友は、「別に遅刻したっていいじゃん」と本気で思っています。
スマホもあるし、適当に時間つぶせばいいじゃんと考えているのです。
そのため、自分以外の人が遅刻しても、全く気にしません。
まぁ、遅刻魔のママ友は、自分が待つ立場になるケースが非常に少ないですけどね。
本人も気付いていない特性がある
遅刻をしたくなくて、いつも神経質なくらいに気を付けているのに、やっぱり遅刻して自己嫌悪してしまうママ友がいるなら、本人も気付いていない特性があるのかもしれません。
例えば、以下のようなケースです。
- ADHDの特性があり、不注意で時間の概念が弱い
- ADHDの特性があり、時間が迫っても衝動的に別のことをしてしまう
- 極軽度な知的障害や学習障害があり、計算力が著しく弱い
あくまでも可能性の話になります。
毎回遅刻しては気の毒な程恐縮して自己嫌悪に陥っているならば、ママ友は自分が遅刻する原因がわからず本気で悩んでいるのでしょう。
待たされた側が気を使わなければならず面倒臭いですが、場合によっては本人の不可抗力で遅刻魔になってしまうケースについて、念頭に入れておくと良いでしょう。
遅刻するママ友への対処法
家族や昔からの友達ならば、文句を言ったり、「ペナルティね」と言って奢ってもらったりして帳尻合わせができますが、ママ友にはそうはいかないですよね。
遅刻するママ友には、どのように対処すれば良いでしょうか。
具体的な方法と心構えを伝授します。
遅刻を大目に見る
毎回遅刻されてイライラするのは、「次は遅刻しないで来てくれるかもしれない」という期待があるからです。
しかし、遅刻魔は簡単には治りません。
期待は高確率で裏切られることになるでしょう。
裏切られるたびにイライラするくらいならば、「この人は遅刻魔だから仕方ない…」と割り切ってしまった方が、精神的にグッと楽になります。
「彼女は遅刻魔だけど、話すと楽しい」「遅刻はするけど役員の仕事は積極的にやってくれる」など、長所を探して遅刻する短所を相殺するのも良いでしょう。
遅刻癖はなかなか治らないし、治そうとしてもあなたにストレスがかかるだけ。
「遅刻は想定内」と悟りを開きましょう。
遅刻が許せない性質なら距離をとる
「遅刻がどうしても許せなくてイライラする」という場合は、距離を取るのが賢明です。
1対1の付き合いならば、誘うのを辞めて静かにフェイドアウトしましょう。
時間の価値観の違いは、付き合えば付き合うほど溝が深くなるだけです。
グループ内の1人だったり、役員などで一定期間関りが必要だったりする場合は、気にしないように努めるしかありません。
遅刻されてあなたの貴重な時間を搾取されないよう、上手く調整しましょう。
時間が来たら予定通り始める
グループでの付き合いならば、遅刻するママ友は気にせず、時間が来たら予定通り始めちゃいましょう。
ランチ会ならお店へ移動したり注文したりして、待たずに食べ始めれば良いのです。
遅刻する人に皆が合わせる必要は全くありません。
遅刻するママ友も、自分に構わず始めてもらった方が気楽でしょう。
役員などの仕事での関係も同じです。
遅れてくるママ友を待たず、時間が来たらやるべきことを始めましょう。
ただし、遅刻魔のママ友の仕事はきっちり残しておくのがポイントです。
話し合いでの役割決めがあるならば、「いない人はあまりものの役で」という前提を先に話しておけば良いでしょう。
遅刻した当人が悪いのですから、文句を言われても皆で華麗にスルーしましょう。
遅刻を繰り返すママ友が失うものとは?
ママ友は遠慮や気遣いをするのが前提なので、遅刻しても「大丈夫だよ~」と、笑顔で皆受け入れます。
それを見て、「なんで遅刻する人に、こんなに優しくしなけりゃならないの」というジレンマが生まれますよね。
しかし、笑顔で受け入れるのはタテマエです。
心の中ではあなたのように「また遅刻したよ」とイライラしているママ友は少なくないでしょう。
皆大人だから、その場の雰囲気が悪くならないようにしているだけです。
遅刻は人の時間の搾取。
遅刻魔のママ友が余程魅力的でもない限り、遅刻を繰り返せば周囲からの信頼を失っていきます。
役員等の仕事関連では期待されなくなり、仕事をやらない愚痴を裏で言われます。
ママ友付き合いでは、明らかな仲間外れはされなくても、皆「またか…」となり、徐々にグループそのものが細分化して誘われなくなることもあります。
まぁ…本当に仲間外れにされちゃうこともありますけど、その場合は仲間外れするママ友の方にも問題があるかも…。
ママ友から仲間外れにされる原因と対処法
結局、遅刻して損するのは待っているあなたではなく、遅刻した本人なのです。
遅刻魔を治すのは難しいので諦めが肝心
遅刻しない人から見れば、遅刻する人は「ちゃんとやらない」「気が緩んでいる」人ですよね。
論理的に数学的に物事を考えられるあなたは、「こうすれば遅刻しなくて済む」という妙案をいくつも考えることができるでしょう。
しかし、あなたにとって他愛のないことが、遅刻魔のママ友には困難というのは良くあること。
また、あなたとしては当たり前の常識が、ママ友にとっては優先順位が低く頑張りたくないことだったりします。
遅刻魔を治すのは非常に困難なので、諦めが肝心です。
ママ友が遅刻しないことを諦めるのか。
それともママ友との付き合いを諦めるのか。
あなたはどちらを選びますか?