ママ友いらない最強説!メリットとママ友なしで保護者と上手に付き合うコツも解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ママ友はいらないって思う私は、もしかして変わってる?」

いえいえ、ママ友いらない派は意外といるものです。
大っぴらに「ママ友いらない」と公言する人はほとんどいないので、同じ考えの人が身近にいても気づかないだけです。

とは言え、園や学校行事でママたちが楽しそうに談笑しているのを見ると、ママ友いらないけど寂しいと感じるときもありますよね。
そこで今回は、ママ友いらない最強説を解説!
ママ友がいらないときの注意点を解説します。

ママ友はいらないと思う理由

ママ友いらない派は、以下のような理由でママ友はいらないと考えています。

  • 付き合いがめんどくさい
  • ママ友トラブルに巻き込まれるのが嫌
  • 元々1人が好きなタイプで人と一緒だと疲れる

一番は「めんどうくさい」が理由です。
ママ友は子供が絡むため、何かと気を使います。
万が一トラブルがあれば、子供にも影響が出るかもしれません。
相手によっては、嫉妬やライバル心をむき出しにされるケースもあります。

厄介事が起こるリスクを抱えるくらいならば、「ママ友いらない!」と割り切っちゃった方が楽!
それに加えて、元々1人上手だと、益々ママ友の必要性がありません。

ママ友いらない最強説!ママ友がいないメリット2つ

ママ友をあえて作らない人もいます。
彼女たちは、ママ友を作らないことに大きなメリットを感じているのです。
どのようなメリットがあるのか詳しく解説します。

自分のペースで動ける

ママ友を作らない一番のメリットは、自分のペースで動けること。
子供が小さな内は、ママ友と約束が入ると楽しみな反面、それに合わせて家事や育児をこなさなければなりません。
子供がママ友との約束に機嫌や体調や昼寝の時間を合わせてくれるはずもなく、一定の不自由さが発生します。

また、園や学校の行事では、子供に集中したくてもママ友が横にいれば、ある程度会話しなければなりません。
一緒にいれば気を使わなければならず、自分の動きたいように動けない場面も出てくるでしょう。

一方、1人行動ならば、制限は何もありません。
プライベートでも行事でも、あなたが好きなように動けます。
これは、ママ友を作らない最大のメリットと言えるでしょう。

ママ友関係のトラブルがない

ママ友のトラブルは、仲が良く距離が近いほど起こりやすくなります。
私は仲の良いママ友たちが、トラブルで修正不能なほど仲が悪くなった事例をいくつか見てきました。
親しいからこそ遠慮がなくなり、踏み込み過ぎて衝突してしまうのです。

以下の記事は、私が体験したママ友トラブルをまとめています。
ママ友トラブル体験記!本当にあったコワイ話しますよ…

ママ友がいなければトラブルリスクは最小限にできます。
ママ友同士のトラブルの情報も入ってきません。
1人でいることさえ気にならなければ、周囲に巻き込まれず心穏やかでいられます。

ママ友は幼稚園でもいらない?

子供の幼稚園時代は、保護者同士の交流が最も盛んになる時期。
係活動や役員制度があり、最低限の付き合いが強いられるケースも少なくありません。
幼稚園内の情報を得るためにも「ママ友は必要」と思う人は多いでしょう。

しかし、実際に子供の幼稚園時代を経験した私は、幼稚園でもママ友はいらないと考えます。
もちろん、親の出番が多い幼稚園ならば、保護者同士の集まりも多いので、挨拶や雑談をする機会は多くなるでしょう。
ママ友がいなくても、係活動や役員はやらなければならないかもしれません。
ですが、幼稚園でやるべき保護者同士の最低限の付き合いは、ママ友がいなくても全く問題ありません。
必要なときだけ礼儀を尽くして協力し合えばOKです。

ただし「幼稚園でボッチは嫌」と思うなら、積極的にママ友を作った方が良いでしょう。
なぜならば、保護者同士の顔を合わせる機会が多い幼稚園では、行事の度に仲良しママ友グループの輪ができるので、寂しがり屋の人はボッチ状態を辛く感じる可能性が高いから。
「私、浮いてる…」と、周囲の目を過剰に気にするタイプならば、どこかのママ友グループに属して、最低限のお付き合いをしていが方が気楽です。

一方「ボッチとか特に気にならない」という私と同じようなタイプなら、ママ友をあえて作ろうと頑張る必要はありません。
幼稚園生活で不明点があれば、幼稚園に直接問い合わせれば良いです。
必要最低限のコミュニケーションをとって役割をこなしているだけで、幼稚園時代は何の問題もなく過ごせるでしょう。

もちろん、頑なにママ友を拒む必要もありません。
最低限の交流を経て、気が合う人との出会いがあれば、自然とママ友関係になるものです。

ママ友はいらない派が気をつけるべき4つのこと

「やっぱり私、ママ友いらないわ」と確信したら、無理に作らず気楽な1人行動をすれば良いだけ…とは限らないのがママの世界。
周囲から「あの人感じ悪い」「ボッチでかわいそう」と陰口を叩かれないように、少々の気遣いが必要です。
ママ友はいらない派が気をつけるべきことを4つ紹介します。

挨拶とマナーを大切にする

挨拶は大人として最低限の礼儀です。
「ママ友いらない」と思っても、同じ園や学校に通う保護者同士の礼儀として、すれ違う人にはきちんと挨拶をしましょう。

また、行事の際にはきちんとマナーを守りましょう。
「どうせママ友いないし、どう思われてもいいわ」と、マナーを破るのは厳禁。
親が思う以上に子供は自分の親を良く見ていますので、お手本になるような振る舞いを心がけてくださいね。

立ち話には笑顔で応じる

行事やお迎えで保護者が集まる場では、あなたが会話する気がなくても、相手の方から話しかけられることもあるでしょう。
挨拶する中なら、近くに立っていれば声をかけるのは当然の気遣いです。

このとき「ママ友いらないから、下手に話に応じて距離を詰められたら困る」と、そっけない態度をとるのはNG。
感じ悪い人になってしまいます。

頑張って盛り上げる必要はありませんが、話しかけられたら感じ良く笑顔で応じましょう。
相手が常識人ならちょっとした雑談をしながら朗らかな時間が過ごせます。

万が一、親しくもないのに根掘り葉掘り聞いてくるタイプには、曖昧して別の話題を出し、隙を見て離脱しましょう。
特に以下の話題をいきなりぶっこんでくるママは要注意。

  • あなたや夫の学歴を聞いてくる
  • あなたや夫の勤め先名(職種ではない)を聞いてくる
  • 先生や他の保護者の噂話をしてくる
  • 子供のことを根掘り葉掘り聞いてくる
  • 家賃やローンなど金銭的な話をしてくる

間違いなく曲者ですので、笑顔で逃げるが勝ちとなります。

誘いは丁重に断る

あなたがマナーを守っていると適度に距離をとっても、感じ良い姿に好感を持った相手から、お誘いがあるかもしれません。
「行きたくない」と思う場合も、本音は隠して丁寧に断りましょう。

ママ友からの誘いの断り方は、以下の記事で詳しく解説しています。
ママ友からの誘いの断り方と例文【12のシチュエーション別】

役員や係活動には協力する

ママ友はいらなくても、園や学校の役員や係活動は保護者の役割の1つです。
嫌な顔をせず、快く引き受けて協力しましょう。

もちろん、積極的に参加する必要はありません。
最低限のノルマをこなせばOKです。

PTAや役員等クラスで人数が決まっているものは、くじに当たるまで逃げ続ければ良いでしょう。
運が良ければ、最後まで逃げきれます。

「いつくじで当たるかわからないのは落ち着かない」という場合は、戦略的に先に立候補して役につくのも1つの方法です。
その際、役をこなせばその後免除になるかどうか、しっかり確認してくださいね。
役員制度は園や学校によってルールが全く違います。

ママ友はいらないけど寂しいときの対処法

ママ友はいらないと思っていても、楽しそうに会話するママ友グループを見ると、ふと寂しくなる瞬間がありますよね。
寂しいからと無理してママ友付き合いを始めると、「やっぱりストレス溜まる」と後悔するかもしれません。

「寂しい」と感じるときは、大抵暇な時間が多いときと相場は決まっています。
ママ友はいらないけど寂しいときは、以下のような方法で自分を忙しくしましょう。

  • 負担のない範囲で仕事を始める
  • 趣味に没頭する
  • 学生時代の友達と連絡を取り合う
  • 家族と楽しく過ごすことを第一とする
  • ツイッターなどSNSでゆるくつながる

あなたの生活が充実すれば寂しくなくなります。
適度に忙しくして、毎日を楽しんでくださいね。

ママ友いらない最強説は説得力あり!

ママ友トラブルは距離が近くなったときに発生します。
最初からママ友がいなければ、トラブルリスクも最小限にできるでしょう。
これこそが、ママ友いらない最強説の理由です。

「情報を入れるためにも、ママ友は必要」という説もありますが、ママ友はいなくても特に困りません。
私も、娘の小学校時代はママ友ゼロ状態でした。
でも、全く困りませんでした。

わからないことがあれば、学校や園に直接確認をとれば良いだけ。
習い事や塾の情報も、ママ友の口コミよりも実際に問い合わせて見学や体験をした方が、確かなことがわかります。
そもそも、口コミは主観が入るため、「あの人は良かったけど、我が家には合わない」というのは良くあるケースです。

とは言え、「ママ友いらない!絶対作らない!」と決めつける必要もありません。
出会いのきっかけが子供つながりでも、気が合う人とは自然に仲良くなるものです。
もしかしたら、一時的なママ友ではなく、一生の友達になる可能性もあります。

子供関係のつながりは、まずは一定の距離感を持って礼儀正しく振る舞うのがベター。
もしも、自然な流れで仲良くなった相手とは、ママ友ではなく友達になれば良いのです。
あまり構えず、肩の力を抜いてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*